鉄道橋だった晴海橋梁が、遊歩道に生まれ変わります

暮らし

こんにちは。晴海ブロガーのはるみっちです。

晴海と豊洲をつなぐ春海橋を通ると、すぐ横に、何やら工事中の橋がありました。晴海橋梁(きょうりょう)と呼ばれているようです。

晴海フラッグ 晴海橋梁(はるみライフプラス)

晴海フラッグ 晴海橋梁の場所 Googleマップより(はるみライフプラス)

晴海橋梁の位置(Googleマップより)

今回は、この橋の正体と、今後どのようになるのかについてご紹介します。

晴海にはかつて鉄道が走っていた

実は、晴海にはかつて貨物を運ぶ鉄道がありました。晴海線が開通したのは1957年でした。

晴海フラッグ 東京都港湾局「東京港貨物専用鉄道のあゆみ」より(はるみライフプラス)

東京都港湾局「東京港貨物専用鉄道のあゆみ」より

晴海橋梁は、列車が晴海と豊洲間の行き来をするための橋だったのです。

晴海フラッグ 東京都港湾局「東京港貨物専用鉄道のあゆみ」より➁(はるみライフプラス)

東京都港湾局「東京港貨物専用鉄道のあゆみ」より

パークタワー晴海の裏にある空き地はかつて列車の停車場で、豊洲から来た列車が乗り入れていました。さらにここから、晴海臨海公園・晴海緑道公園沿いを通り、晴海図書館あたりまで線路が伸びていたようです。

晴海フラッグ パークタワー晴海の裏にある空き地(はるみライフプラス)

ちなみに、当時の東京には貨物鉄道が多く走っていて、秋葉原や築地なども主要な貨物駅として栄えていた時代でした。

晴海橋梁はどう生まれ変わるの?

晴海橋梁は、遊歩道として生まれ変わります。当時のレールはそのままに、歩きやすいようにウッドデッキが整備されるようです。

この遊歩道化工事は、2025年6月27日までを予定しています。今夏には工事が完了し、遊歩道が一般開放されそうです。

晴海フラッグ 東京都港湾局「旧晴海鉄道橋遊歩道化工事」より(はるみライフプラス)

東京都港湾局「旧晴海鉄道橋遊歩道化工事」より

晴海橋梁の隣にある春海橋の歩道は、自転車も多く、歩行者が自由に歩くには少し狭いイメージでした。晴海橋梁が遊歩道になったら、ゆとりをもって歩けるようになりそうです。

晴海橋梁の下には、水上バスが通ります。船を眺めながら、かつて鉄道だったウッドデッキを渡るのは、なんだか楽しそうです。横浜みなとみらいの、桜木町からワールドポーターズに続く汽車道のようになるのかもしれません。

晴海フラッグ 春海橋の歩道(はるみライフプラス)

いかがでしたでしょうか。
工事が終わり、遊歩道が完成するのが楽しみですね!遊歩道を渡る際は、ぜひ昔あった晴海線や鉄道橋の歴史にも想いを馳せてみてください。

以上、晴海ブロガーのはるみっちがお届けしました。

papashi
   
はるみっち
みんなで新しくつくり上げる晴海の街は、まるでどうぶつの森!晴海で生活し、晴海の発展を願いながら、たぬきちに返済を続けています。

 

■前回のはるみっちさんの記事
ゆりかもめが晴海フラッグに延伸!?晴海・勝どきへの延伸計画とは


鉄道橋だった晴海橋梁が、遊歩道に生まれ変わります

関連記事

特集記事

湾岸専門仲介 FJリアルティへご相談ください

よく読まれている記事

  1. 1

    晴海に新しい広場が誕生!運河沿いに環二通り下を一直線につなぎ、地上と環二通りもつながる

  2. 2

    晴海フラッグの隣接地!晴海4丁目の倉庫解体工事後には何ができるのか?

  3. 3

    晴海フラッグ周辺の桜スポット7選!桜を長く楽しめるお花見エリアをご紹介

  4. 4

    解体され更地になった晴海客船ターミナル。これからどうなるの?

  5. 5

    本当は内緒にしておきたい絶品海鮮丼のお店!フィッシャリーズテラス

こちらもおすすめ

  1. 悲報、サイゼリヤが閉店します!最後の晩餐に行ってきた

  2. (住人インタビューvol.3)晴海フラッグでなければ実現できなかったライフスタイルに大満足

  3. 晴海フラッグvs湾岸人気タワーマンション 徹底比較 ~晴海フラッグとTHE TOYOMI TOWER~

  4. (イベント情報)【ローランズ×ホームクレール】~私だけのミニブーケづくり 触れることの出来ない美しさを纏う~

  5. 【前編】のらえもん✕すまいよみ対談:晴海フラッグの魅力と課題を徹底解剖!

TOP
CLOSE