こんにちは。晴海ブロガーのはるみっちです。
今月は、晴海フラッグから見える東京湾の花火のイベントがあります。
いつ、どの方面に花火が上がるのか、事前に確認しておきましょう!昨年の同イベントが晴海フラッグからどう見えたかについてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
STAR ISLANDとは
.jpg)
STAR ISLAND公式ホームページより
STAR ISLANDは、お台場海浜公園で開催される未来型花火エンターテインメント。花火、ドローン、音楽、パフォーマンス、レーザーなどが融合し、五感を刺激する壮大なショーとなっています。
今年の「STAR ISLAND 2025」の実施日時は以下の通り。
- 5月24日(土) 19時30分〜21時ごろ
- 5月25日(日) 19時30分〜21時ごろ
今年のテーマは、「ELEMENTS(エレメンツ)」。「土」「水」「風」「火」の4つの自然要素をモチーフに、物語性のある演出が繰り広げられます。
花火だけでなく、様々なテクノロジーが織りなす本来のショーを存分に楽しみたい方は、現地に行く他ありません。急いで席を予約しましょう。
.jpg)
STAR ISLAND公式ホームページより
晴海からはどう見えるの?
昨年の同イベント開催時、はるみっちは晴海からこのショーを鑑賞しました。その際の様子をもとに、晴海からSTAR ISLANDがどう見えるのかをお伝えします。
まずは花火です。
レインボーブリッジを挟んでお台場側に花火が上がりますが、レインボーブリッジが花火を遮ることはありません。
次にドローンショーです。
僕は晴海フラッグの街びらきから丸1年以上暮らしてきましたが、ドローンショーがあるのはSTAR ISLANDだけです。
ひとつの難点は、あくまで客席はお台場なので、ドローンが文字を描くと晴海からは反転して見えるところです。
昨年のショーのメッセージ「LIFE IS A JOURNEY」も、左右反転して見えました。(下写真の左下部分)
晴海から花火を見るおすすめスポット
小さなお子さんがいらっしゃって現地まで行くのは億劫な方や、現地の混雑は避けたいけど花火やドローンショーを見てみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
鑑賞スポットは、晴海ふ頭公園のレインボーブリッジ側、「花木のテラス」と「海辺のテラス」です。(下写真の右下部分)
多目的広場は広いですが、花木のテラスにある木々が花火が見える視界を少し遮ってしまいます。
.jpg)
晴海ふ頭公園公式ホームページより
昨年の様子をみると、当日は「花木のテラス」から混雑し始めていました。
今年も、当日は花火を見たい多くの人が集まると予想されます。必要以上の広さを場所取りせずに、譲り合いながら楽しんで、花火の綺麗さをみんなで共有したいですね!
いかがでしたでしょうか。
夏の花火大会は日本の風物詩で素敵ですが、真夏は夜でも外が暑い…。そんな中、今回は夏に入る前の最後の花火イベントです。ぜひ、パートナーや友人、ご家族と予定を合わせて、晴海ふ頭公園まで見に行ってみてください!
以上、晴海ブロガーのはるみっちがお届けしました。
■前回のはるみっちさんの記事
晴海に咲く桜フォトコンテスト2025