CENTRALEで東京五輪出場選手に提供された食材を味わってみた

暮らし

こんにちは。晴海ブロガーのはるみっちです。

ららテラスHARUMI FLAGには、東京五輪2020の出場選手たちが味わった「食材」が楽しめるカフェ&レストランがあるのをご存知ですか?

お店の名前は「CENTRALE(セントラーレ) TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」。選手たちに振る舞われた「食材」とはどんなものなんだろう?と気になって、友人と行ってきました!

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ) TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」(はるみライフプラス)

選手たちが味わった「食材」とは?

東京五輪の選手たちの食事には「GAP認証食材」を用いた料理が提供されました。

GAPとは、Good Agricultural Practice(グッド・アグリカルチュラル・プラクティス)の略で、直訳すると「良い農業の取り組み」。食の安心や環境への配慮、働く人にも優しい農業にしっかりと取り組んでいる農場に与えられるものなんです。

東京五輪では、このGAP認証を受けた食材が選手に提供され、なんと野菜は認定率100%、お米は82%のものがこの基準をクリアしていたそうです!環境にも優しく、そこで働くひとにも優しい、安心安全な食材が選手たちの栄養面を支えていたんですね。

晴海フラッグ 「GAP認証食材」の看板(はるみライフプラス)

今回はランチの時間に来店

今回はランチ限定のサラダブッフェをお目当てに来店しました。

ランチのメイン料理は日替わりで、パスタや肉料理、魚料理など様々。そしてメイン料理にはサラダブッフェとパン、ドリンク付きでとてもお得です!

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」のランチメニュー(はるみライフプラス)

CENTRALE公式HP https://centrale.jp/ より

彩り豊かなサラダバーには、新鮮な生野菜だけでなく、温野菜やお惣菜系メニューも並んでいます。

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」のサラダバー(はるみライフプラス)

サラダバーはどれを食べても美味しくとても満足感があり、この後メイン料理が届くことを忘れてしまうほどでした。

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」のランチ(はるみライフプラス)

今回僕は、メイン料理に「夏野菜のトマトソースパスタ」を、一緒に行った友人は「ハニーマスタードソースのグリルチキン」を注文しました。

「夏野菜のトマトソースパスタ」
この日の夏野菜はズッキーニ。トマトソースと細めのパスタとの相性が抜群でさっぱりとしていました。
晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」のメイン料理「夏野菜のトマトソースパスタ」(はるみライフプラス)
「ハニーマスタードソースのグリルチキン」
グリルチキンに酸味の効いたハニーマスタードソースが良いアクセントになっていて食欲が増しました。
晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」のメイン料理「ハニーマスタードソースのグリルチキン」(はるみライフプラス)

店内はカフェとレストラン、2つのスペース

CENTRALEには、カフェスペースとレストランスペースがあるので、時間帯や気分に合わせて気軽に立ち寄ることができます。
カフェには一部の席にコンセントがあるので、コーヒーを飲みながらPC作業もできて便利です。

【営業時間】
カフェ 平日10:00〜20:00/土日祝9:00〜20:00
ランチ 11:00〜15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00〜22:00(L.O.21:00)
晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」のカフェとレストラン(はるみライフプラス)

左:カフェ、右:レストラン

子連れ&ペットOK!居心地のよさも魅力

CENTRALEは、子連れのファミリーにも優しいお店です!
店内には子ども用チェアが用意されていたり、混雑具合によってはベビーカーを畳まずに席につけることもできるようです。僕が来店した時もお子さん連れの方が多くいて、気兼ねなく入れる雰囲気でした。

さらに、テラス席はペット同伴OK!
晴れた日にはワンちゃんと一緒にランチ、というのも素敵です。

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」のテラス席(はるみライフプラス)

東京五輪に関連する展示にも注目!

CENTRALEは料理だけでなく、東京五輪にちなんだ展示も見どころのひとつなんです。
まずお店の入口で目を引くのは大迫力の金メダル!
思わず立ち止まってしまうほどのインパクトで、つい写真を撮ってしまうほどです。

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」金メダルの展示(はるみライフプラス)

そして店内に入ると、東京五輪の聖火台やトーチ、選手のサイン入りボールやユニフォームなどの貴重な展示品が。
聖火台を間近で見ることなんてないので、初めてみてその大きさに驚きました。

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」東京五輪展示品(はるみライフプラス)

大会期間中に使われた公式ボールやユニフォーム、練習シューズ

カフェスペースのカウンターには出場選手の直筆サインが。日本人選手だけでなく、海外選手のサインもありました。

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」カフェスペースにある選手直筆サイン(はるみライフプラス)

そのほか、晴海フラッグになる前の、当時選手村だった様子がわかるジオラマや写真もあり、東京五輪に浸れる空間でした。店頭の展示は出入り自由なので、ぜひ覗いてみてください!

晴海フラッグ 「CENTRALE(セントラーレ)」選手村当時のジオラマと写真(はるみライフプラス)

いかがでしたでしょうか。
CENTRALEでは、東京五輪2020の選手たちを「食」で支えたGAP認証食材を気軽に楽しむことができます!
晴海で「今日は少しごほうびランチが食べたいな」なんてときには、五輪の余韻も感じられるCENTRALEがぴったりかもしれません。みなさんもぜひ足を運んでみてください!

以上、晴海ブロガーのはるみっちがお届けしました。

papashi
はるみっち
みんなで新しくつくり上げる晴海の街は、まるでどうぶつの森!晴海で生活し、晴海の発展を願いながら、たぬきちに返済を続けています。

 

■前回のはるみっちさんの記事
行列必至のベーグル店!TANUKI APPETIZINGに行ってみた


CENTRALEで東京五輪出場選手に提供された食材を味わってみた

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE