晴海フラッグから送迎バスで通えるスイミングスクールが新規オープン

ニュース

みなさんこんにちは。カイラーくんです。

中央区は教育熱心なご家庭も多く、多くのお子さんが何かしら習い事をされているのではないでしょうか。そのなかでも、スイミングスクールは特に需要が多く、入会に数年待ちのところもあると聞きます。

そんな中で朗報です!佃にセントラルフィットネスクラブ24月島・佃がオープンします。

晴海フラッグ セントラルフィットネスクラブ佃・月島(はるみライフプラス)

セントラルフィットネスクラブ24月島・佃

晴海フラッグから歩いていける距離ではないのですが、平日は無料のスクールバスが運行されるので、学校終わりにスイミングや体操に通える場所を探されている方には、とても便利なスクールになりそうです。

9月の終わりに施設見学会が開催されたので、さっそく行ってきました。

設備

もともとここには35年前に開業したフィットネスクラブがあり、2023年に閉業していました。建物自体もかなり年季が入っており、新規開業でどうなるのかなと、ちょっと心配ではありました。

ところが見学にいってびっくり、かなり気合の入ったリフォームが施され、ほぼフルリノベ。ピッカピカになって新規オープンとなりました。

晴海フラッグ セントラルフィットネスクラブ佃・月島 フロント(はるみライフプラス)

フロント

建物は2階建て。全体的にコンパクトではありますが、ジム・フリーウエイト・スタジオ・プールに加えて、スパエリアやシミュレーションゴルフまであり、かなり充実していました。

設備を順にみていきましょう。

晴海フラッグ セントラルフィットネスクラブ佃・月島 施設紹介(はるみライフプラス)

セントラルフィットネスクラブ24月島・佃 ホームページより

プール
コースは4レーンあり、スイミングスクールの際は水中に台を沈めて水深110cm程度に設定してくれるそうです。ただし、コースの長さは20mです。選手を目指すお子さんには物足りないかもしれませんが、小学校低学年くらいのお子さんのスクールとしては問題ない気はします。

プールサイドには採暖エリアもありました。写真を撮っていて気づいたのですが、ここってもっとガラスが曇っていたはず。よく見ると、ガラスを含めたサッシ部分まで全部交換されていたんです!リフォームが必要とはいえ、ここまでやるとはおそれいりました。

そのほか、写真にはありませんが1階と2階それぞれにスクールギャラリーがあり、2階は窓ガラス越しに、1階はモニター越しに、それぞれ練習中の姿を見守ることができるエリアがあります。

なお、スクールでは1階のスタジオとシミュレーションゴルフの間にある子供専用のロッカールームを使用します。ここで着替えて、階段で2階のプールへ移動する流れになります。

晴海フラッグ セントラルフィットネスクラブ佃・月島 プールと採暖エリア(はるみライフプラス)

ジム・フリーウエイト
子供が利用するエリアではありませんが、こちらも注目です。ずらりと最新マシンが並んでいました。左の写真の窓側のあたりに、トレッドミルもたくさんあります。フリーウエイトもそろっており、マシンの色はすべて黒で統一。カッコイイ!

ここでトレーニングしたら、自分まであっという間にカッコよくなりそうな気がします!!いえ、そんなことはないですね。失礼しました。

お子さんをスイミングスクールに連れていき、待ち時間にこちらのジムを利用するといった使い方もできそうです。

晴海フラッグ セントラルフィットネスクラブ佃・月島 マシンジムとフリーウエイト(はるみライフプラス)

スパエリア
こちらも大人用の施設です。お風呂自体は大きなものではないですが、なんと人工温泉!それに加えてサウナも。ロッカールームにはマッサージチェアもありました。設備はすべてピカピカ。気持ちよく使えそうです。

晴海フラッグ セントラルフィットネスクラブ佃・月島 スパエリアと更衣室(はるみライフプラス)

キッズスクール
スイミングスクール以外にも、体育スクール・ダンススクールなど、子供たちが利用できるスクールがあります。詳細については施設にお問い合わせください。

晴海フラッグからのアクセス晴海フラッグ セントラルフィットネスクラブ月島・佃アクセス(はるみライフプラス)

セントラルフィットネスクラブ24月島・佃 ホームページよりセントラルフィットネスクラブ24月島・佃までの道のりは、ららテラスHARUMI FLAG前から約2.9km。大人の徒歩で40分、自転車で14分。ちょっと距離がありますね。

車だと約10分ですので、土日の送迎などは自家用車が一番現実的な方法かもしれません。

電車だと勝どき駅から大江戸線で一駅目、月島駅で降りて徒歩となるので35分ほどかかることになり、それであればバスのほうが早く着けます。

代表的なバスルートは、

・「はるみらい前」から「錦13」に乗り「春海橋」で下車。そこから「東16」に乗り換えて「リバーシティ21」で下車。徒歩と合わせて約25分。
・「はるみらい前」から「都03」に乗り「勝どき橋南詰」で下車。そこから徒歩で同じく約25分。

となります。

これが平日ですと、交通手段はスクールバス一択。無料です!AルートとBルートが利用可能で、より短いルートを通るAルートが人気となりそうです。

ただし、Aルートは月曜・木曜、Bルートは水曜と、それぞれ運行日が異なるので注意して下さい。

はっきり言って、セントラルフィットネスクラブ24よりも大規模のスポーツクラブはほかにいくつもあります。例えば道路を挟んでお向かいの「フィットネス&スパ NAS リバーシティ21」などです。

しかし、晴海フラッグから送迎バスを走らせているところはかなり少なく、お子さんを通わせるうえでこれは大きなメリットとなりそうです。

晴海フラッグ セントラルフィットネスクラブ佃・月島 スパエリアと更衣室(はるみライフプラス)

スクールバス運行ルート および 晴海フラッグから利用できるルートの時刻表

なお、車で送迎する場合、クラブに専用駐車場はありません。セントラルフィットネスクラブ24 佃・月島の東側に隣接するCityfront Towerの地下駐車場(25分300円)を利用することになります。

最後に

今回は新しくオープンしたフィットネスクラブについてリポートして来ましたが、いかがでしたでしょうか。幼児クラスのキッズスクールについては枠が埋まってきているとの情報もあるので、ご興味のある方は早めにコンタクトを取られることをお勧めします。

セントラルフィットネスクラブ24 月島・佃ホームページ
https://www.central.co.jp/club/tsukuda/kids/topics/detail.html?top_no=107849

はるみライフプラスでは、今後も新規オープン情報を追いかけていきたいと思います!

papashi
   
カイラーくん
QOL向上を夢見てHARUMI FLAGに移住してきました。開放感あふれるこの街を気に入っています。 いくつかのタワマンや一戸建てに住んだ経験もあるので、そのあたりと比較しながら晴海の良さをゆるく語りたいと思います。

■前回のカイラーくんの記事
晴海フラッグ日記 <リモートワーク編>


晴海フラッグから送迎バスで通えるスイミングスクールが新規オープン

関連記事

特集記事

湾岸専門仲介 FJリアルティへご相談ください

よく読まれている記事

  1. 1

    今年もSTAR ISLAND開催!晴海フラッグから花火を見るおすすめスポットは?

  2. 2

    (住人インタビューvol.5)子育てしやすい街。安心して通わせることができる小学校

  3. 3

    臨海地下鉄「晴海駅」の構想が明らかに!晴海フラッグにいちばん近い出入口はどこ?

  4. 4

    行列必至のベーグル店!TANUKI APPETIZINGに行ってみた

  5. 5

    晴海フラッグの隣接地!晴海4丁目の倉庫解体工事後には何ができるのか?

こちらもおすすめ

  1. 読書の秋!晴海フラッグは面白い本が読み放題

  2. ゆりかもめが晴海フラッグに延伸!?晴海・勝どきへの延伸計画とは

  3. 晴海フラッグ分譲棟の賃貸需要を徹底解説:湾岸不動産のプロが語る成功のコツ ふじふじ太氏インタビュー

  4. マリナーズコートがランチを始めたので早速行ってみた!

  5. (住戸見学)センターオープンサッシから眺める開放的な眺望! ビューバスも魅力的な家

TOP
CLOSE