晴海フラッグ居住者向け!カーシェアリング徹底比較

暮らし

はじめまして!晴海フラッグ住人のあおねです。

私は5年前にマイカーを手放し、カーシェアリングに切り替えました。以来、必要なとき気軽に利用できる便利さやコスパの良さに魅了され続けています。

今回は晴海フラッグ近隣で私が利用しているカーシェアリングサービスをご紹介します。

晴海フラッグ近隣のカーシェアリングサービス(おすすめ順)
1 三井のカーシェアーズ  https://www.carshares.jp/
2 タイムズカー      https://share.timescar.jp/
3 ENEOSカーシェア    https://eneos-carshare.com/
4 オリックス       https://www.orix-carshare.com/
番外1 weev        https://www.weev.jp/
番外2 HONDA Every Go  https://everygo.jp/
番外3 JAPAN C.R.C.   https://japan-crc.com/tokyoodaiba

三井とタイムズを軸として用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
少し遠いステーションは赤チャリ(コミュニティサイクルシェア)併用で克服しましょう。それでは、晴海フラッグ近隣ステーション各事業者の特徴を見ていきましょう!

三井のカーシェアーズ

場所;各ビレッジ駐車場;約3台(晴海フラッグ居住者専用)

• マイカーと錯覚するほどの手軽さ
• 車両が綺麗、車種が豊富 ミドルプラスクラスに8人乗り車両あり
• ベーシッククラスの車両が無く、安さを求める人には不向き

その他おすすめステーション
• ららテラス;約7台(ベーシッククラスあり)
• ららぽーと豊洲;20台以上(個性的な車種が揃う)

晴海フラッグ 三井のカーシェアーズ➁(はるみライフ+)

居住者専用ステーションは当然の人気で予約が取れない事も度々、なので以下の事業社も必要なのです。

タイムズカー

場所;晴海4丁目第2(旧T棟モデルルーム横);約10台

• ベーシッククラス・ミドルクラスの車両で安価
• 横に赤チャリステーションあり

その他おすすめステーション
• 有明ガーデン;25台以上、プレミアムクラスの8人乗り車両も多数あり
• スーパービバホーム豊洲店;商用バン(キャラバンなど)がありDIYに便利
• 近隣ステーションや車両数が多いので直前予約でも何とかなる

晴海フラッグ タイムズカー(はるみライフ+)

 

ENEOSカーシェア

場所;水素ステーション(ENEOS・セブンイレブン併設);2台

・穴場ステーションで予約が取りやすい(2025年7月現在)
・電気自動車(先代リーフなど)なのに安価
・コンビニでついコーヒーを買ってしまう

晴海フラッグ ENEOSカーシェア(はるみライフ+)

 

 

オリックスカーシェア

場所;トラストパーク晴海4丁目(晴海郵便局の裏手);3台

• スタンダードクラスの車両のみで安価
• 近くに赤チャリステーションあり

晴海フラッグ オリックスカーシェア(はるみライフ+)

ここからは番外、ちょっと遠いけど特徴ある3社です。

weev

場所;有明アーバンスポーツパーク駐車場;3台

• テスラ モデルY(先代)専門!気軽にテスラ!
• 趣味性が高いからか、予約が取りやすい
• 先進的すぎて鍵の開け方すら戸惑う
• 赤チャリステーションあり

晴海フラッグ weev(はるみライフ+)

HONDA Every Go

場所;イオン東雲店、田町芝浦など

• ペットOK!ペットOK!ペットOK!(ケージ要)
• 最新のホンダ車、試乗車としても良し
• ステーション減少で存続が心配

JAPAN C.R.C.

場所;お台場、品川など

・キャンピングカーレンタル 若干趣旨が違いますが、、、
・ペットOK!(追加料金あり)
・29,700円~
晴海フラッグ JAPAN C.R.C.(はるみライフ+)

 

料金比較

上記のステーションに配備されている標準クラスの車両で比較
(三井はミドル、weevはテスラ、その他ベーシック)

晴海フラッグ カーシェアリング各社料金比較表(はるみライフ+)

月額基本料金は4社が無料、タイムズとオリックスは利用料に充当されるので毎月使えば実質無料です。
契約利用料最安値はENEOSカーシェアですが、車両数が少なく今後は競争率が上がりそう。次に安いタイムズカーは車両数が多くクーポンや特典が充実しています。三井のカーシェアは上位クラスの車両縛りなので、晴海地区で比較すると割高に感じるかもしれません。

自動車保険付帯

カーシェアリングの利用料金には自動車保険が含まれています。
私、自損事故でドアをべっこり凹ませてしまったことがあるのですが、車両保険が適応されてNOC(ノンオペレーションチャージ/営業補償)2万円で済みました。。。感謝&反省してます。

いかがでしたでしょうか?
カーシェアリングはマイカーを持つコストや手間を省く素晴らしい選択肢です。ライフスタイルや利用シーンに合わせて、ぜひ最適なサービスを試してみてください!
詳細な料金やステーション情報は、各事業者の公式サイトでご確認ください。晴海でのカーシェアライフを楽しみましょう!

(注:本記事は2025年7月時点の情報に基づきます)

ライターあおね
あおね
商業施設デベロッパー勤務のデザイナー
特技はひとり酒と酔いに任せた食べログ
有明の開拓を見届けて晴海に移住し、4丁目の開発動向を妄想中

晴海フラッグ居住者向け!カーシェアリング徹底比較

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE