晴海フラッグSUN VILLAGEの共用施設まとめ

暮らし

こんにちは!晴海フラッグに住む新米ママみーまるです。

晴海フラッグにはたくさんの共用施設があります。その中で今回は、「SUN VILLAGE」の共用施設をまとめてご紹介します。「誰が使えるの?」「いくら?」「子どもが楽しめる施設は?」といった視点から、おすすめポイントをお伝えします!

1.全住民が利用できる共用施設(街区を超えて利用可能)

■ BOARD ROOM(A棟1F)
● 事前予約制(1時間300円)
● 利用時間 8:00〜22:00

打ち合わせやリモートワークなどで使えるお部屋です。大きな窓のある開放的な空間で、集中して作業したい時に最適です。
晴海フラッグ A棟ボードルーム1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ A棟ボードルーム3(はるみライフプラス)

■ SPORTS BAR(B棟1F)
● 営業時間 毎週水・金・土・日の18:00〜22:30
● 施設自体は8:00〜22:30まで利用可

食事やお酒とともにスポーツ観戦を楽しめるので、育児の合間の息抜きにぴったりです。
晴海フラッグ B棟スポーツバー1(はるみライフプラス)
施設内の席やビリヤード台と卓球台は営業時間外も利用可能で、お昼の時間帯に親子で楽しそうに遊んでいる様子も度々見かけます。
晴海フラッグ B棟スポーツバー_ビリヤード台(はるみライフプラス)
晴海フラッグ B棟スポーツバー_卓球台(はるみライフプラス)

■ GOLF CORNER(B棟1F)
● 事前予約制(30分1,000円)
● 利用時間 8:00〜22:30
● ゴルフクラブやボールは要持参

シミュレーションゴルフを体験できる施設です。私も少しゴルフ経験がありますが、ちょっと練習がしたいなと思った時に近くにあるのは嬉しいですね。
晴海フラッグ-B棟ゴルフコーナー(はるみライフプラス

■ OPEN DINING / PARTY SPACE(C棟1F)
● 事前予約制(1時間500円)
● 利用時間 8:00〜22:00

OPEN DININGにはキッチンが4つあり、隣接するPARTY SPACEは無料で使えます。OPEN DININGで作りたての料理を楽しむのもいいですし、持ち寄った料理でパーティーするのもいいですね。ただし、飲酒は禁止なのでルールを守って利用しましょう。

▼はるみっちさんの利用レビューもぜひご参照ください!

晴海フラッグ C棟オープンダイニング1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ C棟パーティースペース1(はるみライフプラス)

■ KODOMO CORNER(C棟1F)
● 利用時間 8:00〜22:00
● 小学生以下の街区居住者と保護者が利用対象

PARTY SPACEと併設していて、パーティー中に子どもが飽きずに過ごせる空間です。おもちゃや絵本が充実しているので、息子がはいはいを始めたらここで遊ばせたいなと思っています。
晴海フラッグ C棟KODOMOコーナー1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ C棟KODOMOコーナー2(はるみライフプラス)

■ THEATER ROOM(D棟1F)
● 事前予約制(1時間500円)
● 利用時間 8:00〜22:00
● 飲食可

防音仕様で音響も本格的です。照明の明るさを少し暗めに調整するとまるで映画館で鑑賞している気分を味わえます。
ピアノが備え付けられているので、楽器を練習するのにも良さそうです。
晴海フラッグ D棟シアタールーム1(はるみライフプラス)
晴海フラッグD棟シアタールーム2(はるみライフプラス)

■ CAFE LOUNGE(F棟1F)
● 営業時間 11:00〜17:00(月曜定休)
● 施設自体は8:00〜22:30まで利用可

住民専用のカフェです。ドリンクは260円〜とリーズナブルで、スープや石窯パン工房の手作りパンの販売もあります。カウンター席は作業、ソファ席ではゆっくりカフェタイムを過ごせる雰囲気なので、色々なシーンで活用できます。
晴海フラッグ F棟カフェ2(はるみライフプラス)
通路が広くベビーカーでも来店しやすいのが嬉しいポイント。今度ママ友とお茶しに行きたいです!
晴海フラッグ F棟カフェ3(はるみライフプラス)
晴海フラッグ F棟カフェ4(はるみライフプラス)

工房手作りパンは店内で食べる場合は温めてもらえます!テイクアウトもできます。
晴海フラッグ F棟カフェ5(はるみライフプラス)

■ COMMUNITY ROOM(T棟1F)
● 事前予約制(1時間100円)
● 利用時間 9:00〜21:00

T棟1Fにある大きな会議室です。席は20席あり、電源やモニターが完備されています。部屋中央の間仕切りで部屋を2つに分けることができるので、用途によって使い分けできそうです。
晴海フラッグ T棟コミュニティルーム1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ T棟コミュニティルーム2(はるみライフプラス)

■ TOBACCO SPOT(T棟1F)

SUN VILLAGEで唯一の喫煙スペースです。
晴海フラッグ T棟TOBACCO SPOT(はるみライフプラス)

■ SKY LOUNGE URBAN(T棟48F)
● 利用時間 8:00〜22:30
● BAR営業時間 毎週金・土・日の18:00〜22:30

T棟の目玉といえば、48階から都心の街並みを一望できるSKY LOUNGE URBANです。
晴海フラッグ T棟スカイラウンジ1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ T棟スカイラウンジ2(はるみライフプラス)
BARで夜景を見ながらお酒をいただけるのは、なんだか特別感があっていいですね。
晴海フラッグ T棟スカイラウンジ3(はるみライフプラス)
晴海フラッグ T棟スカイラウンジ4(はるみライフプラス)
電源付きの半個室スペースもあるのでリモートワークをするのにもぴったりです。
晴海フラッグ T棟スカイラウンジ5(はるみライフプラス)

2.SUN VILLAGE居住者限定の共用施設

■ MORI SUITE(B棟1F)
● 事前予約制(1泊6,000円)
● 15:00〜チェックイン、翌10:00チェックアウト

お部屋の壁に重厚感漂うゴールドのモチーフ、天井のライトは和風で落ち着いた雰囲気です。お風呂には大きな窓があるので、日中には木漏れ日を眺めながら半露天風呂のような気持ちで入浴できそうです。
晴海フラッグ B棟MORI SUITE1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ B棟MORI SUITE3(はるみライフプラス)
アメニティーはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、カミソリ、シャワーキャップ、歯ブラシが備え付けられています。

■ KOKAGE SUITE(B棟1F)
● 事前予約制(1泊6,000円)
● 15:00〜チェックイン、翌10:00チェックアウト

木目調の内装とオレンジ色のライトが温かみを感じられる雰囲気です。お部屋中央のテーブルや備え付けのクッションも可愛らしいデザインでほっとひと息つけるような空間です。
晴海フラッグ B棟KOKAGE SUITE(はるみライフプラス)

■ PARTY ROOM TERRACE(B棟14F)
● 事前予約制(5時間5,000円)
● 利用時間 ①昼の部(10:00〜15:00) ②夜の部(17:00〜22:00)

B棟最上階の角部屋に位置するPARTY ROOMは、広いテラスから東京湾の景色を一望できます。キッチンや食器類が充実しているので、料理パーティーをするのもいいですね。開放的な空間で食事できるなんて魅力的です。
晴海フラッグ B棟パーティールーム1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ B棟パーティールーム4(はるみライフプラス)

■ IRORI SUITE(C棟1F)
● 事前予約制(1泊6,000円)
● 15:00〜チェックイン、翌10:00チェックアウト

お部屋の名前の通り囲炉裏風のくつろぎスペースがあり、柔らかい照明で和モダンな雰囲気が素敵です。

晴海フラッグ C棟IRORI SUITE(はるみライフプラス)

晴海フラッグタウンポータルサイトより引用

■ KODOMO PLAZA(T棟2F)
● 利用時間 8:00〜18:00
● 小学生以下の街区居住者とその保護者が利用対象

T棟の子ども向けスペースもおもちゃや絵本が充実しています。席数が多く、パパとママがゆっくり座りながら遊んでいる子どもを見守れるようになっています。
晴海フラッグ T棟KODOMOプラザ1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ T棟KODOMOプラザ2(はるみライフプラス)

授乳室とおむつ替えスペースが完備されているのは有難いです!
晴海フラッグ T棟KODOMOプラザ4(はるみライフプラス)

■ SHIZUKU SUITE(T棟48F)
● 事前予約制(宿泊1泊8,000円)
● 15:00〜チェックイン、翌10:00チェックアウト

東京湾岸を見渡せるビューバスがメインのお部屋です。夜景を見ながら円形のバスタブに浸かってゆったりと過ごせるなんて、なんとも贅沢な空間に憧れますね。
晴海フラッグ T棟SHIZUKU SUITE1(はるみライフプラス)

■ IKOI SUITE(T棟48F)
● 事前予約制(宿泊1泊8,000円、パーティー利用3,000円)
● 宿泊 15:00〜チェックイン、翌10:00チェックアウト
● パーティー 11:30〜14:00

こちらはパーティーまたは宿泊いずれかで利用できるお部屋です。アイランドキッチンに8人用のダイニングテーブルがあって広々としています。ベッドルームの大きな窓からは夜景が一望できる開放的な空間です。
晴海フラッグ T棟IKOI SUITE1(はるみライフプラス)
晴海フラッグ T棟IKOI SUITE2(はるみライフプラス)

いかがでしたでしょうか。

晴海フラッグには、SUN VILLAGEだけでもこれだけ多くの共用施設があり、家族や仲間と素敵な時間を過ごすことができます!街区内は地下駐車場で繋がっているので、雨の日は地下から雨を避けて移動できるのも嬉しいポイントです。

予約申込の多い施設は毎月上旬に2ヶ月先の予約抽選があるのですが、中々当たらないのが現状…いつかゲストルームを利用してみたいなと夢見ています。
共用施設を活用しながら、これからも晴海フラッグでの暮らしを楽しんでいきたいです。

   mi-maru
   
みーまる
晴海で子育てに奮闘中の新米ママです! 子育て世代のみなさんに少しでもお役に立てるよう、地域に関する情報をママ目線でお届けしていきます!

 

■ 前回のみーまるさんの記事
晴海フラッグ居住者の産院選び&入院レポ!

 

 


晴海フラッグSUN VILLAGEの共用施設まとめ

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE